ショートステイ安住野です!
皆様、「重陽の節句」をご存知でしょうか?
重陽の節句とは、9月9日に行われる五節句の一つです。
菊の花を用いて不老長寿を願う事から「菊の節句」とも言われています。
ちなみに五節句とは、江戸時代に定められた5つの祝日のことで、1月7日の人日の節句(七草粥)、3月3日の上巳の節句(桃の節句)、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句の5つを指します。
昔から奇数は縁起が良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考えられ、
その奇数が連なる日をお祝いをし、めでたい反面悪い事にも転じやすいと考えお祝いと一緒に厄払いもしていました。
その中でも一番大きな陽数「9」が重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。
当施設でも重陽の節句という事で、延寿の力があり、厄払いの意味もある菊の花を湯船に浮かべて菊風呂を実施いたしました!
可愛らしい見た目だけではなく、ふわりと香る花の香りでご利用者の皆様に少しでも楽しいひと時を過ごしていただけたら幸いです。